荷物の梱包後は品目の情報を書き込んでおこう!
引っ越しの片付けの準備でよくある失敗に、「引っ越し後の荷解きのときに、今取り出したい物がどこにあるのかわからない。」といったことがあります。これは、荷物を詰めたダンボールに、何が入っているのかマジックなどで書きこまなかったために起きたトラブルです。こうなると、今取り出したい物を探さないといけなくなるので、ダンボールをあちこち荷解きするはめになり、部屋が散らかるといった悪循環に陥ってしまい、なかなか片付けが進まず時間がかかります。ですから、引っ越し前の荷造りの際には、荷物を詰め込みした後に必ずマジックで「キッチン(運ぶ場所)食器(品目)」と書き込んで置くことをおすすめします。何が入ってるか一目瞭然ですし、置く場所も含めて書いておけば、引っ越し会社のスタッフがその場所に置いてくれることもあるので、運ぶ場所も一緒に書いておきましょう。
荷解きの手順はここで確認できます!
引っ越し前の荷物の片づけや荷造りも大変な作業になりますが、それが一段落しても、転居先での荷ほどきもしなければいけません。意外と時間がかかるものなので、心が折れてしまわないように段取りよく引越しの準備を進めていきましょう。引っ越し後は、大きな家具や家電から配置していきます。荷物の運搬を引っ越し会社へ依頼しているなら、あらかじめ家具や家電を置く場所を伝えておけば、指定の場所へ配置してくれます。荷物が入った段ボールは、使う部屋へ持ち込んで、荷解きを始めていきましょう。この時に大事なポイントは、「すぐに使うもの」を一番先に荷解きしていきます。掃除道具やふとん、今シーズンの洋服やトイレットペーパーなどがすぐに使うものになります。
苫小牧の賃貸の魅力といえば、ずばり家賃価格が安いことが挙げられます。2LDKでも5万円台で借りることができるため、家族でも安心して暮らすことが出来ます。